メーデーに参加
私が所属していた劇団は、映画や演劇の舞台関係者の労働組合「映演総連」加盟の「舞台芸術家組合」の支部があり、伝統的に5月1日は一年でいちばん「小学校公演」が入りやすい日であるにもかかわらず公演を入れずにメーデーに参加していました。これはすごいことだと思っておりました。その際は「新劇人会議」という団体にも所属しており、メーデーでは一緒に行動しました。
劇団員も労働者、舞台活動だけでなく生活者として社会活動をすることは大切だと思っています。そんなこともあり、フリーになってからも「中央メーデー」に参加しております。
会場につき、太鼓を抱えてうろうろしていると、公演でお世話になった保育園の先生たちなど知っている方に次々と声をかけられて懐かしかったりうれしかったり。劇団の先輩たちにもあえました。
劇団風の子、人形劇団プーク、青年劇場、東京芸術座、前進座、などなど参加した方たちと一緒にデモ行進しました。「おっぺけぺー節」を歌いながら歩きましたが、明治時代に社会風刺をこめて歌われた「おっぺけぺー」を選ぶとは演劇人らしい。?
プークの「プー吉くん」と一緒に、太鼓を叩きながら「憲法9条守れ!」「すべてのこどもに演劇を!」「原発やめろ~」~~と歩きました。ちなみにこの太鼓のしらべかくしは石巻で津波にのまれてしまった呉服屋さんの帯です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント