祖母100才!大往生。とその半分も生きなかった友人。
岩手に住む、私の母方の祖母が先日100才でなくなり、葬式のため帰省しました。
ここ何年かは体は年相応ながら健康なものの、家族も認識できないほど痴ほう症がすすみましたが、ニコニコして幸せそうな感じでした。
もともと温和でニコニコした方でしたが100年の人生を考えるといろんな苦労もあったと思います。
100才ですから、悲しみの葬式でありながらも長寿お祝いという雰囲気すらしました。
明治生まれなのです。生粋の盛岡弁をしゃべるので、もっと聞いてビデオにでもとっておけばよかったです。私は初孫なのでかわいがってもらいました。合掌!
久しぶりにたくさんのいとこを始め親戚が集い、それは楽しかったです。こういうときでないとなかなか集まれないのですが、親戚というものはなんだかいいものです。
親戚の中にも女川で家が津波被災した方がいました。
かたや、立て続けに友人がまたガンでなくなりました。私より年下の、こどもの保育園が一緒だったお母さん。家を行き来して夕食などもご一緒していた家族で、まだ小学3年生のふたごの娘がいます。乳ガン再発でした。フリーのイラストレーターだったので保育園の財政活動のTシャツにイラストデザインを描いてもらったりしていました。
本人が一番残念で心残りだったと思います。最後は呼吸が少なくなっても医者も驚くほど心臓が止まらなかったそうです。生きたい!生きたい!と思ってたのだろうと旦那さんが言っていました。病院にお見舞いに行った際に私が「またイラストかいてよね」と言ったら力無く笑って握手したのが最後になりました。残念です。
お通夜に駆けつけましたが、たくさんの友人が集まり涙を流しました。
このところ本当に人生、人が生きて死ぬとは、、を考えさせられる出来事が続きます。
余談ですが、このところ知人がどんどんガンになるので、これはチェルノブイリの影響が今出ているのでは?と疑っています。フクシマの影響もこのように何十年もしてから出るんだろうな~。(泣)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
100歳とは大往生でしたね・・・
うちの祖母は双子妊娠中に94歳で旅立ちました。
小学校からの友人の母も今年60歳で旅立ちました。乳がんでした・・・。
双子ちゃんを残して逝ってしまいさぞや心残りでしょうね・・・
投稿: 貴子ママ | 2011年10月11日 (火) 10時32分
貴子ママさん>
コメントありがとうございます。
友人はまったく心残りだったと思います。
一日一日を大事に生きようと思わさせられますね。
そういえば私はここ何年も健康診断してなかった!!
投稿: ただじゅん | 2011年10月11日 (火) 17時40分