おもちゃフォーラム終了
おもちゃフォーラム2日目終了。
通常のおもちゃ美術館とともに、講堂での森の恵みのこども博との3イベント統合の企画でしたのでかなり大がかりになりました。
私は手作りおもちゃ縁日ブースの総合担当だったのですが実際始まってしまうともりあげ隊のパフォーマーの対応と自分も盛り上げ隊をやってしまうのでもうばたばたです。
昨日に続き、ストリートオルガンのシェフ伊とう。
風船おじさん
2日目は十和田からきてくれたおはなしぼっくすの野月さんも加わりました。
おはなしくじらケンケンも登場。
そして!!!
前橋から呼んだ即興歌と紙芝居の男
ヨロコンデぶっち!!の登場です。この男、朝前橋を出て、到着するなり、朝準備をするスタッフを回ってその様子を早速歌にして歌いまくり、様子を探り、「東京の人は群馬と違って笑わない」と語るので私が笑ってしまいました。
衝撃の東京進出です。(笑)でも本当によくやってくれました!無理矢理呼んでよかったです~。楽しい友だちです。ヨロコンデぶっち、をよろしく~。
今日もまた全国から集まったたくさんの人と会いました。知っている人がどんどん声をかけてくれます。岩手、青森、福島、広島などの仕事先でお世話になったかたや先日の11月3日文化の日企画でお会いした方、ひとみ座の新島さんなど劇団関係者も。
つながりがうれしいです。
このイベント、主催NPOの力不足のなか、どんどん大型化していますが、内容はとてもレベルが高いと自負しています。
大げさでなく日本中からあそびの達人大集合イベントです。もったいないくらいです。
来年も企画します。多数のご参加をお待ちしています。というか、一緒に創りましょう!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした!
娘はほとんどおもちゃで遊ばずに、パフォーマーめぐり(?)と外のワークショップの工作にハマっておりました。
ヨロコンデぶっちさんにも母娘ともにハマって、紙芝居も2度ほど、娘は帰りにお客さんを送りながらうたっているぶっちさんをずーーーっと観察してマシタ。
久々にすごく刺激を受けた1日となりました★
投稿: りーぬ | 2010年11月 8日 (月) 16時25分
りーぬさん>
楽しんでいただけてよかったです!今後とも楽しい場面でご一緒いたしましょう。
投稿: ただじゅん | 2010年11月 8日 (月) 16時30分
ほんまに おおきに ありがとう。いや すごいよ。東京のNPO!まず それに感動した。いっしょうけんめいなサポーターノ若い娘たちの笑顔に感動した。
りーぬさん 娘さんによろしく!
投稿: ヨロコンデぶっち | 2010年11月 9日 (火) 06時10分
二日間お疲れさまでした。楽しかったです(^0^)/
ヨロコンデぶっちさんの即興の歌は楽しかったです。
(くみくまは紙テープごまやってました)
獅子舞に二回噛んでもらったしいいことあるかな?
投稿: くみくま | 2010年11月 9日 (火) 06時40分
ぶっちさん>
声をからしての熱演ありがとうございました。
いや~~前橋から来ていただいてほんと、よかったです。ぜひまたどこかでご一緒いたしましょう。
くみくまさん>
一日中獅子頭を持って2日間館内を回ると今日になって背中と腰が張ってきます。(笑)
今後とも私共々、ヨロコンデぶっちをよろしく。
投稿: ただじゅん | 2010年11月 9日 (火) 08時09分