板橋にアラゴン登場
板橋では毎年子どもにかかわる団体が一緒に実行委員会をつくり子育ての集いを開いています。わたしも実行委員に名前を連ねていて、昨年は私が全体会を担当しました。
本当にここにかかわる板橋の方たちの力はスゴイです。教師、学童保育、保育園などや劇団も、地元の銅鑼や青年劇場の役者などもフツ~に受付などしています(笑)。中心の勢いと規模の割におやこ連れの参加が少な目なのが大きな課題です。もったいない!
午前中の全体会の司会を私が担当しました。世界中を放浪(うらやましい)した青年の食べ物に関わる話がメインでしたが、いいお話でした。
今年は分科会の講師に友人の遊びの達人「アラゴン」こと荒牧光子さんをお招きしました。今が旬!と言われるだけあって(笑)パワフルなおやこ遊びの講座をしてくれました~。オススメですよ~。
アラゴンと私も講師になっている病児のあそびセミナーが3月13日に予定されています。ご参考まで。http://goodtoy.org/act/pdf/seiiku.pdf ぜひご参加ください。
今週は板橋の同援みどり保育園の保護者の子育て講座もありました。2時間めいっぱいあそびました。ここは観劇会での上演に続いて今年度内2回目です。このように観劇と表現ワークショップなど続けて呼んでいただくことがおおくなりました。観ることとやることは呼吸の吸う、はく、にたとえられますが、うれしいですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント