西日本へ
今日からちょっと旅。
広島から京都回って2週間。おまけ群馬渋川。公演も交流も楽しみです。
いま話題のインフルエンザで休園、休演になってしまうのが心配ですなあ、、。
お近くのかた、お会いいたしましょう。移動が多いので車に乗ってる時間が長いです、がんばれ愛車、日産セレナ君!!と俺。
5月25日(月)広島県 福山市入り
26日(火)10時~東深津保育所 PM保育士表現あそび研修あり
27日(水)10時~ひよこ保育園 午後民舞交流あり
28日(木)10時~新市保育園 午後太鼓交流あり。
18時15分~保育士表現あそび講座、北部市民センター
29日(金)10時~たんぽぽ保育園 広島市移動
30日(土)10時30分~&13時30分広島文化短期医大学6号館3F (2ステ)
31日(日)福山市
13時30分~保育士講座手作りおもちゃ講座 北部市民センター
6月 2日(火)京都、私立幼稚園城南PTA連合会研修会 城陽市文化パルク城陽
宇治市大谷幼稚園教師研修
3日(水)宇治市 大谷幼稚園観劇会 2ステージ
7日(日)渋川市 パンジー保育園落成イベント
それにしてもインフルエンザ騒ぎで、喜んでいるのはワクチン会社と消毒やマスクの会社でしょう。なんだかマスコミの騒ぎに裏の意図を感じますね、、。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本日、京都城陽市文化パルクにて講演に参加させていただきました、5年生と年長のママです。とても楽しい時間であっという間でした
さっそく家に帰って目玉のシールを子供に見せると、喜んでいろんなものに貼って遊んでいるのを見て、遊びの広がりを感じました。講演を聞いておもちゃミュージアムへ子供を連れて行きたくなりました
京都からは遠いですが機会があれば遊びに行きたいと思っています。本日はありがとうございました。
投稿: うさママ | 2009年6月 2日 (火) 23時07分
うさママさま>ありがとうございました。今度はおこさまと一緒に舞台かワークショップでお会いできたらうれしいです。東京おもちゃ美術館へもお出かけください。
お元気で。
投稿: ただじゅん | 2009年6月 3日 (水) 04時20分
2日に城陽市で楽しいお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。家に帰ってから、早速、紙コップで吠える恐竜、作ってみました。息子が大喜びで褒めてくれました
。あの見せていただいた楽しいおもちゃ達はどこで手に入るのか、指を入れて抜けなくなるものや、振動で回る羽車はどうやって作る(買う?)のか、お話がうかがえたら良かったのにな、と思いました。次回はぜひ親子で参加したいです。
投稿: bibi | 2009年6月 3日 (水) 16時59分
bibiさま
ありがとうございます。PTA連合さんの講演会で人数も多かったので詳しいお話ができずすいませんでした。みただけの手作りおもちゃを早速作るとはすごいです。振動で回る羽根車は「がりがりとんぼ」へびは「はぶぐわー」という伝統的なおもちゃです。検索すれば誰かが作り方を公開してると思います。なかなか関西には行く機会がないのですが、またどこかでお会いいたしましょう。
投稿: ただじゅん | 2009年6月 6日 (土) 11時47分