またもインフルエンザで公演延期
明日の小学校の学年行事の公演が、インフルエンザの流行を理由に3月に延期になりました。今シーズン2度目の延期です。はやってるんだなあ、、。私はまだ大丈夫です。というか、本当に何年もかかったことがないし、普通の風邪ものどがいたくなる程度で成人してから熱が出て寝込んだ記憶がほとんどありません。バカは風邪ひかないのか?しかも有給休暇のあるような仕事ではないので風邪で休んだこともありません。しかし、お客さんの子どもたちが風邪で仕事がなくなるということがあるわけですな。
池袋のさくら保育園の太鼓講座。卒園式でたたく太鼓の練習。みんなで作ってきた太鼓曲なのですが同じリズムをみんなでたたくというのが面白くないとおもってたし、最後だから「保育園の思い出をたたこう」ということでそれぞれの子どもが自由なリズムを作り一斉にばらばらにうつ!というところをプラスしました。たのしいです。
北新宿第2児童館、012歳児の赤ちゃん親子講座、赤ちゃん親子は楽しいが、歩けないのでワークショップ的にはきついですね。でも楽しんでいただけたようで、、。
横浜市港北区役所にて子育てボランティア養成講座、港北区は18歳から26歳まですんでいた私の青春の町!!懐かしさにどきどきしました。講座にはたくさん参加して楽しんでいただけたかな?内容を欲張りすぎて時間が足りなくなりました。いつもですけど。
そのあしで、恒例になった全損保という労働組合の解雇闘争を闘う本社前座り込み行動の支援で皇居そばの損保会社前に。トランペット奏者の松平晃さんと一緒に支援の演奏。写真はその様子。いつもながら背筋が伸びるです。
2月21日幸手市児童館での公演。ファミリーサポートセンターの主催。この会場は2回目。始まる前に、職員のペープサートの上演がありました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント