あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
私は岩手帰省から帰京、あさってからの公演準備に入りました。
岩手では雪遊びしてきました。やはり雪がないと冬って感じがしないのですが、しかし最近は正月に帰っても町には雪がないので、山のスキー場にいってあそびます。これも温暖化の影響か?久しぶりにスキーもしましたが、スキー場のあのうるさい音響は何とかならないのでしょうか?山にきたんだから静かに山の音をききたいです。なので今度は「歩くスキー」にしようとおもいます。東京にかえるとあたたかな正月でした。
今年もたくさんの人たちとの出会いが楽しみです。
ところで、のんきにご馳走を食べてる場合ではないなあとおもうのは年末年始、気になるニュース、イスラエルのパレスチナ、ガザへの侵攻です。
すでに500人がなくなっているとのこと。民間人、子どもも容赦なく殺してしまっている虐殺行為です。日本のマスコミはアメリカよりなのか「どっちもどっち」的な報道しかしないし、みんな遠いところでおこってる他人事みたいな感じですが、ヨーロッパなどでは大規模な抗議デモが起こってるらしい。どんな理由があれ、子どもを空爆で殺すという行為は許されないことです。
知り合いのだるま森さんが転送してくれた画像を紹介します。私たちは戦争のにおいも痛みも温度も知ることができないまま、いまこの同じ時間を生きている(死んでいる)この人たちに何もしないでいていいのでしょうか?ネット上で署名を集めたり、国や政党へFAXで申し入れを送ったりする運動が起こっていますので関心のある方はできることから行動しましょう。「殺すな!」というメッセージを拡げましょう。
パレスチナを知ろうとする意志のある方にのみおすすめします。(かなり、、です)
ご参考まで!
注写真:この子どもたちは「ハマス」ですか?
http://www.uruknet.de/?s1=1&p=50118&s2=31
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月~2019年1月はこんなところにいます(2018.10.22)
- 4,5,6月こんなところにいます(2018.04.09)
- 2月3月スケジュール(2018.02.01)
- 12月~スケジュールです(2017.11.24)
- 9月~2018年3月まではこんなところにいます(2017.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント